こんばんは!早川です!!(グリンプスだいちゃん)
先日は資生堂さんのカラーの基礎講習を受けてきました!!
なので、今日はカラーについてブログを書いていこうと思います。
グリンプスに来てくださいっているお客様の大半がカラーをしてくださっていますが、そのカラーの種類やどのような仕組みで染まっていくかなど、ホントに基礎中の基礎の知識を学びました。
基礎ができてない、あるいは理解していないと応用ができません。
僕もスタイリストになるにあたってまずはモデルさんたちをカットやカラーしていきます。
その準備のためにまずは基礎知識から学んでいきたいなと思います。
ヘアカラーにはアルカリカラー、ヘアマニキュア、脱色剤(ブリーチ剤)などの種類があり、お客様のオーダーに合わせて美容師がそれぞれのカラーを選びます。
どれで染めるのか決まったら次はお客様の希望の色を決めていきます!
色味や明るさを決めていき、どのカラー剤を使えばご希望の色になるのかを必死に考えてカラー剤を選定します!
カラー剤がきまれば施術をしていきどのくらいの量を塗っていきどのくらいの時間放置するのか見極めながら絶妙なタイミングでシャンプーをして仕上げていきます。
こんな感じでカラーといっても色々な工程を経ていきます。
昨日の講習を受けたあと改めてスタイリストの先輩方の凄さを痛感しました。
僕も負けないようにしっかり学ぶことと来月にあるグリンプス昇格テスト(再テスト)に絶対受かってモデルさんをカットしたりカラーできるように頑張ります!
お友達や御家族で紹介できる方がいたらぜひお願いします!
それでは練習してきます!!