こんばんは!
グリンプスタッシー(田嶋)です!
よかったら自己紹介見て下さい。
もうすぐ梅雨入りですm(__)m
なので今回は梅雨について書こうと思います。
梅雨入り時期は大体5月~6月中旬だと言われてます。
今年は来週あたりに梅雨入りするみたいですよm(__)m
梅雨のくせって湿気で広がってあっという間に台無し、まとまらないっていう方も多いと思います。
外気に湿気が多くなると毛髪内部の水分量が増え髪が膨らみ全体的に広がりやすくなります。
湿気によって髪の内部まで湿気が吸収されてしまい、もともとくせ毛の原因である髪の毛の凹凸がより強調されます。
うねりも強くなるので髪が広がりまとまりづらくなってしまいます!
シャンプーやトリートメントで癖や広がりを抑える!と宣伝してるのはあくまでダメージによる癖や広がりを改善するためだったり加齢により毛根が衰えたり栄養不足になって癖が出始めた人の髪質改善です。
生まれつき癖毛の場合は遺伝による縮毛は残念ながらトリートメントやブロー程度では直すことが出来ません。
毛根の形が生まれつき髪をうねらせるようになっています。
◯日本人に多いと言われているのは2タイプの癖毛
①波状毛
日本人に最も多いタイプです!大きいウェーブや小さいウェーブなど様々なパターンがあります。晴れな日は一見ストレートで直毛でも雨の日は広がってしまい、まとまらずツヤがなくなる。
②捻転毛
コイル状にねじれた癖。髪表面が乱反射してぱさついて見え手触りが少しざらつくのが特徴です。
髪の太さが不均一でチリチリした感じ。
髪が湿気を含んで太り広がったり癖のうねりが強くなってしまう。
広がる癖毛をまっすぐにしよう!まとめようとすると梅雨の時期は大変です。
広がるなら広がっている状態でくせやうねりを生かした髪型をほうがスタイリングが楽になります。
1度視点を変えてみると違った自分に出会えるかもしれませんよ(^^)
少しツヤのあるスタイリング剤でパーマっぽく仕上げるのもいいかもしれません!
そこでグリンプスで扱っているCOTAのスタイリング剤を紹介します(^∇^)
今年でた新しいスタイリング剤です。
・スタイリング剤なのに髪を補修し栄養を与えてくれます。
・洗髪性があるので洗い流しやすい。
あとはなんといっても香りがいいです!(^^)アロマベースでスタイリング剤によって香りが違います!
ストレートをかけるもヨシ!癖やうねりをいかすもヨシ!
今年も梅雨を乗り切りましょう🎵
中津店予約↓